働きやすい職場づくりのための取組み

1、業務の引き算

介護保険制度の歴史は、サービスを増やし、研修を増やし、書類を増やす等、ひたすら『足し算』でした。

そこで当事業所では『必要なこと以外は出来る限り減らす』ことを目指します。
・国が求める基準以上の事はしない
・オンラインも活用することで研修の自由度アップ
・介護ソフト(カイポケ)を使用することで書類の削減・データの即時反映・シフト明確化

2、給与アップの取り組み

給与をアップするには加算の取得が必須。
取得済みの加算は
1.処遇改善加算Ⅰ(13.7%)
2.特定処遇改善加算(6.3%)
特定処遇改善加算を取得しておりますので、ベテラン介護福祉士さんにチャンスの大きな事業所です。

なぜ非常勤さんの給与を高く設定できるのか?
①固定費を抑えている
②非常勤介護士に手厚い給与設定
③給与計算がシンプル

3、スキルアップの取り組み

①ICTのフル活用
②オンライン研修とオフライン研修でいつでも学べる環境作り

これから介護の世界で求められる人材は『ICTを活用し引き算が出来る人材』です。
無駄を省き、効率化が出来る人材になれば、利用者と接する時間を増やすことが出来、それは収入のアップに直結します。
当事業所以外でも大活躍間違いなしです。

4、休める会社にするために

休める事業所にするにはスタッフの人員的余裕と『ヘルパー同士の助け合い』が必要です。
常に一人は人員を開ける事で、急な休みに対応できるようにしております。

子供の急な体調の変化、法事などでどうしても休みがちになる人でも気兼ねなく働ける事業所を目指しております。
とはいえ、『お互い様』の精神で支え・支えられる良好なバランスはありますので、ご協力お願いします。

スタッフ募集

一緒に働く仲間を募集しています!

社会保険・雇用保険完備

私が面接します


 平野 耕一路(47歳)
訪問介護サービス提供責任者&管理者
取得資格:介護福祉士
【挨拶】
皆様と協力しながらより働きやすい職場を作り上げたいと思っております。
短い時間の勤務や、副業も大歓迎です。
子供や家族の事で急な休みが発生する人も安心して働ける職場です。
是非一緒に働きましょう。

現在求人中のお仕事はコチラです

現在募集中のケアの大まかな時間と場所がわかるようにしております。
自分の行ける範囲・活動できる時間に合うケアがあるようでしたら、是非応募してください。

求人概要 (ダミーですので送信しないでください)